こんにちは。 押田です。 以前、句読点について書きました。 → 「句読点」どちらが句点?読点?【分かりやすい画像付き!】 今回は、意外と盲点?な句読点とかっこ()「」について、まとめます。 「 […]
押田
夜間モードでスクリーンショットを撮影したらどうなる?【検証】
こんにちは。 押田です。 私はPCに向かうとき、ブルーライトカットタイプの眼鏡をかけることが多いのですが、かけ心地がゆるゆるになってきたので、昨年末調整していただきました。 人生で初めての調整 […]
2024
こんにちは。 押田です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「句読点」どちらが句点?読点?【分かりやすい画像付き!】
こんにちは。 押田です。 今回は、句読点についてのお話を。 句読点といえば【、】【。】ですが 「どちらが句点でどちらが読点だっけ?」 と、忘れてしまうこともあるかと思うので 覚え方を記録してお […]
同じ語尾の連続使用は2回まで【語尾を変える方法】
こんにちは。 押田です。 今回は、業務のなかで(メールやブログなど)文章を書く機会があるという方へ… 頭の片隅に置いておいていただけると、お役立ていただけるかもしれない内容をここに記録しておきます。 &nb […]
デザイン性が高いギフト2023-2024【食べ物と飲み物】
こんにちは。 押田です。 12月に入り、クリスマスプレゼントや帰省のお土産など、ギフトを選ぶ機会が増える方も多いのではないでしょうか。 私もギフトを探していたところ、デザイン性が高く、思わず手 […]
お悩みがある工務店さま必見
こんにちは。 押田です。 以前、弊社代表の宮坂が「株式会社ABAGrip(アバグリップ)」のCOOに就任した旨をお知らせいたしました。 【プレスリリース】比較サイト「住宅FC.VC比較.com」開設のお知ら […]
縦で撮るか、横で撮るか【スマホでもOK!写真撮影で迷ったときに】
皆さまこんにちは。 押田です。 言葉(敬語)シリーズが続いたので、今回は別のテーマを。 会社で、ブログやSNS等を更新されている方は 使用する写真にもこだわっていらっしゃるかと存じます。 &n […]
「よろしくお願いいたします」が正解な理由
こんにちは。 押田です。 仕事中、メールやチャットなどで使用頻度の高いフレーズといえば 「よろしくお願いいたします」 ではないでしょうか。
「さすがです」という言葉を目上の人に使うと失礼!~言い換え方法~
こんにちは。 押田です。 今回は、つい口に出してしまっている可能性がある言葉「さすがです」について書き留めておきます。 まず「さすがです」という言葉を目上の人に使うことは失礼にあたります。
最近のコメント