お疲れ様です。制作の中村です。
2度の育休から明けると、世はまさに大生成AI時代。
それこそ今晩のおかずからハッキングまでなんでも生成AIが解決してくれる勢いで成長しております。
生成AIと言えばOpenAIが開発したChatGPTが有名ですが今日は
・ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)
・MicrosoftCopilot(まいくろそふと こぱいろっと)
・GoogleGemini(ぐーぐる じぇみに)
の3種類(Copilotの中身はChatGPTと一緒的な話をどこかで見たような気がするけどソースが見当たらない)がどれほどまでに賢いのか、表題の質問を投げてみようと思います。
投げる質問は「きのこ派ですか?たけのこ派ですか?」
文脈を読み取ってどちらの派閥か答えてくれるのでしょうか。
ChatGPT
さすがチャッピー(ChatGPTって言い方長くないですか)、どういう意味の質問をしたのか、これはどういう問題なのかを冒頭で説明してくれています。
「どちらかを選ぶ立場にない」とスナフキンみたいな平和主義者みたいな答え方です。
敵を作らないとはこういう事なのか。
試したことがないのなら…と言っていますがきのこのたけのこも試したことが無い人間そうそう居ないと思います。
だいたいみんな心にたけのこかきのこを抱えています。
MicrosoftCopilot
Copilotはこちらの意図が読み取れず、きのことたけのこの話をしています。
そして回答短い…!
お茶目にも最後に絵文字を使っているのでちょっとかわいいからヨシ。
たけのこはごはんのおかずだけではないんだぜ。たけのこご飯だっておいしいんだぜ。
ちなみにIT関係の事を聞いた時に一番的確に正確に返してくれるのはCopilotだと個人的には思っています。
GoogleGemini
最後はGoogleGemini。
こちらも自分はどちら派でも無いと言っています。だって嗅覚とか味覚とかねーし、みたいなやや喧嘩腰に見えるのは私だけでしょうか。
文章を読んでもタケノコにはチョコレートが控えめとか完全にディスってませんか。
きのこはチョコたっぷり!みたいな。
どちら派とは言って無いけどGeminiはきのこ派の匂いがプンプンしませんか。
最終的には個人の好みでしょ(私にそんな事を聞くんじゃない)みたいに聞こえませんか。
あなたはどちら派ですか?と質問で締めくくっています。
という訳で今回は個人的に3大生成AIを使って遊びました。
私が一番よく使う生成AIはVSCodeの拡張機能であるCodeiumです。
そしてお気づきかとは思いますが私はたけのこ派です、過激派です。
それではまた次回。